2004年の新潟県中越地震で危険性が注目された「エコノミークラス症候群」を研究してきた新潟大大学院特任教授の榛沢和彦医師(60)が12日、被災地の同県小千谷市で無料検診を行った。終了後、榛沢医師は「新しく血栓ができた人も複数いた」として、今後も継続して調べる必要があると強調した。
同症候群は、狭いスペースで飲食せずに長時間同じ姿勢でいたために、手足の静脈に血栓ができる病気。車中泊や避難所生活が続くと発症が懸念される。血栓が肺などに移動して血管を詰まらせ、死亡する恐れもある。
同日は約290人が検診を受けた。中越地震で被災し、車中泊を5日間したという80代女性は、以前血栓が見つかり服薬で治ったのに、今回再び脚に血栓が見つかったという。「1回消えたのに、また出てきた。何でだろう」と不安そうな表情を浮かべた。
検診は04年から毎年実施。被災者の健康を確認すると同時に、同症候群が長期にわたってどのような影響を及ぼすのかを分析し、避難所の環境改善や健康被害の予防に生かす狙いがある。(共同)
からの記事と詳細 ( 中越地震被災地でエコノミークラス症候群の検診 長期影響を分析 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/YmvsNth
No comments:
Post a Comment